top of page

Approach

EFFECTIVENESS MEASUREMENT
​「アセスメントと素早い効果測定」

以下のプロセスを持って、全てのお客様をお手伝いさせて頂きます。

アセスメント


じっくり時間をかけたヒアリングとテストセッションを通じて、体の組織構成、関節の角度や角速度、床反力、重心の位置、関節の可動域や柔軟性など、細かく理解いたします。


プログラムデザイン


お客様の求める成果、費やせる時間、期限、また競技特性を考慮し、アセスメント結果を複合的に分析。パフォーマンス向上とケガの予防につながるトレーニングプログラムを、個別にデザインします。

 


フォローアップ・アセスメント

トレーニングの都度、スピーディにアセスメントを行い、成果への進捗状況と、その日の体の状態を考慮した、トレーニングメニューを作成。効果を確認するとともに、新たな改善点を発見していきます。

STRENGTH & CONDITIONING
​「ストレングス&コンディショニング(「S&C」)」

欧米を中心に多くのアスリートが実践し、科学的な知見に基づいたトレーニングである、「S&C」をお客様のレベルに合わせて提供します。スポーツ科学の先進国・アメリカで誕生し、発展した「S&C」は、「筋力(スタミナ)」の向上を基本に、「柔軟性・持久力・スピード・パワー」といったスポーツに必要とされる「体力要素」の複合的な向上を図ります。これにほかアクティベーションとコレクティブのトレーニングを加え、プロアスリート、レクリエーションアスリートから一般のお客様まで、パフォーマンスの向上とケガの予防につなげていきます。​
 

 

アクティベーションエクササイズ


安全また効率的にトレーニングを行うために、体を起こしながら、今日の体の状態・動きを確認してゆきます。


コレクティブエクササイズ

不適切な動作パターンや不良姿勢、カラダの各部位の機能改善を目的としたトレーニング。主に自重(自分の体重)を利用したエクササイズを行い、可動性や安定性の改善、動作パターンの質向上などをサポートします。怪我を防ぐために、本格的な「S&C」に入るまえに行うエクササイズです。

 


レジスタンストレーニング

バーベルやダンベル、Keiserなどを使用しカラダに負荷を与え、基礎的な筋力の向上を中心に、複合的な体力要素を高めていきます

 


プライオメトリクス
ジャンプトレーニングやメディシンボールスローを中心に、上半身または下半身の筋の伸張反射を使用したトレーニング。スムーズで効率的な切り返し能力の向上とともに、ジャンプ動作時の安全な踏切や着地といった動作改善も目的とします。

 


パワートレーニング
ウエイトリフティング系エクササイズ(クイックリフト)、メディシンボールやバーベルを使用したトレーニング。様々な強度の負荷を与えることで、競技に必要となる爆発的パワー発揮能力を向上させます。

 


スピード&アジリティートレーニング
直線的なスピード動作能力、素早く効率的な方向転換能力を向上。様々な方向への基礎ステップ動作、加速・減速・再加速を繰り返すトレーニングを、他のトレーニングと並行しながら行います。

bottom of page